シャイニングマンデー? 言葉は魅惑的だけど本当に浸透するの?

ニュース

『シャイニングマンデー』本当に働き方改革につながるのか?

『シャイニングマンデー』?『プレミアムフライデー』がだめなら次はこれです。

 

以下引用

今度は、日曜の夜に遊んで月曜の午前中に休むことを勧めています。

経済産業省は30日に27日金曜日の振り替えとして、職員の約3割が午前休を取りました。プレミアムフライデーは、2月の調査では認知率88.5%に対し、実際に早く退社した人は11.2%にとどまっています。経産省では「月末の金曜日は忙しい」という指摘があったとして、別の曜日への変更を推奨すると同時に、月曜日の午前休を「シャイニングマンデー」と呼ぶことも検討しています。

引用元
【テレ朝news】 日曜夜に遊んで月曜午前中に休む 経産省が「シャイニングマンデー」を検討

 

『プレミアムフライデー』私の周りの人達で、はっきり言って実践する人は皆無です。

そもそものコンセプトは、月末の金曜日に午後15時までに仕事を終わらせ、
余暇を楽しもうという働きかけです。

お役人さんの考えるところと、実際の働く人達の考え方には差があるという事が、
浮き彫りになっただけという気がします。

一体どの業界業種が、『プレミアムフライデー』を、
実践できているのか調べてみました。

2017年5月11日プレミアムフライデー推進協議会事務局の発表で、
早期退社取り組み企業の内訳としては、
製造業・IT・建設・不動産の100人規模の企業の伸びが良いとなっています。

しかし2017年のデータは確認できたのですが、
2018年のデータが殆ど見当たりませんでした。

それはやはり、『プレミアムフライデー』が浸透していないからでしょうか。

私の身近な人の業界で浸透できない業種としては、
運送業が挙げられます。

配達だけであれば、15時までに終わらせることも
可能ですが、運送業の場合配達だけではありません。
荷物の集荷があるのです。

それから考えると、限りなく不可能に近いのではないでしょうか?

 

『プレミアムフライデー』の次の一手は『シャイニングマンデー』

このシャイニングマンデー』は去年の10月5日発表の、公明党のマニフェストに掲げています。

以下引用

「月曜午前を半休にする『シャイニングマンデー』(仮称)の普及促進や有給休暇の取得促進など、働き方・休み方改革を進め、週末・週明けの消費拡大にもつなげます」
2017衆院選重点政策(マニフェスト)

シャイニングマンデー・・・『輝く月曜日』と訳すのでしょうか
確かに土曜日・日曜日と休むと、月曜の朝は仕事をするのに辛いものがありますね。

月曜日の朝、ゆっくり起きて、午後から出勤は確かによさそうです。

只これも、本当に実践できる業種が、どれほどあるのかは判りません。

 

ここからは、まったく個人的な意見ですが、

極端な話『プレミアムフライデー』の15時から、
『シャイニングマンデー』の午後出勤を両方実践すると、
かなり長く休養を取れるようになります。

しかし残念ながら、自営業者にとっては難しものでしょう。
なにせ稼働日数が少なければ、それだけ収入が減ってしまうからです。

これがすべて実践されたら、日本の経済はどの方向へ向かうのでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました