貴乃花親方すぐには辞められない? 日本相撲協会のいじめに感じるのはどうして?
公開日:
:
最終更新日:2018/10/02
ニュース
貴乃花親方は、日本相撲協会に「引退届」を提出したが書類不備という事で受理されませんでた。
以下引用
日本相撲協会が25日、貴乃花親方(元横綱)が退職を表明し会見を開いたことについて、芝田山親方(元横綱大乃国)が貴乃花親方が提出した「引退届」や、所属力士の千賀ノ浦部屋への所属変更願いを受理していないと発表した。書類に不備があるためとしている。
引用元
一体日本相撲協会は何をしたいのか、色々と疑問が生じてきました。
確か会見の時に貴乃花親方に対して記者が「退職届じゃないのか?」という質問があって、貴乃花親方は「規約によると引退届でなければならないとなっている」
というような受け答えがあったとように思うのですがこれは一体どうなっているのでしょうか?
力士が相撲から引退する時は、引退届を提出するみたいです。
年寄りを引退するから引退届であっているような気もするのだが、やはり、日本相撲協会の言うように退職届でなければいけないのか?
また弟子の所属変更願について、千賀ノ浦親方の提出した書類に捺印がなかったとの事で、これも受理してもらえませんでした。
書類を提出した時に、捺印がないと伝えればいいことで、後になって捺印がないからダメとは、これも一体どうなっているのか不思議ですね。
更にこんなこともあります。
部屋を続けていくには、一門に属さないといけないと、とって付けたような規則を作り、告発状を事実無根にしないと一門に属させないと、これは事実を隠す意図が見えてなりません。
このような一連のやり取りを聞いているとやはり「ブラック企業」のやり口と似ているように思います。
ブラック企業は、書類の形式が整っていないなどの理由をつけて辞めさせないことがありますが、この行為自体違法であります。
「辞める」という意思表示で辞職の効力が発します。
このようなことから、今回の貴乃花親方の「引退届」であっても、その効力は変わらないはずです。
それにしても日本相撲協会も、大卒力士が多数いるはずで、頭の悪い集団ではないはずなのですが、この辺が何かいじめに感じてしまうところなのかもしれません。
最近の取り組みを見ていると、物言いの取り組みが増えているという事は、力士が以前よりガチンコで勝負しているから増えていると感じており、これは貴乃花親方の影響が出ていたのではないかと、思っていたのですが、これでまたあやしい取り組みが増えてしまわないか懸念を抱いています。
一相撲ファンとしては、こんなゴタゴタは見たくも聞きたくもありません。
早くファンの方をみてくれることを切に願っています。
関連記事
-
-
チェーン規制 2018年冬から施行 本当に必要なのか疑問に思う
今年もそろそろ、夏タイヤからスタッドレスタイヤに交換しようと考えていたところ、こんなニュースが目に留
-
-
東京外郭環状道路(外環道)6月2日(土)三郷南~高谷開通で時間短縮!
外環道がようやく埼玉の三郷南から千葉の高谷迄開通です。 以下引用
-
-
トランプ大統領 金正恩朝鮮労働党委員長 6月12日会談明言!
トランプアメリカ大統領と北朝鮮金正恩朝鮮労働党委員長との米朝首脳会談は6月12日、予定通り会談を行う
-
-
シャイニングマンデー? 言葉は魅惑的だけど本当に浸透するの?
『シャイニングマンデー』本当に働き方改革につながるのか? 『シャイニングマンデー』?『プレミア
-
-
通販会社千趣会 アマゾンの猛威で業績悪化 リストラを進める?
老舗の通販会社の千趣会が、業績悪化によりリストラを進めているとの記事が出ました。 以下引用
-
-
誹謗中傷のコメントに、大渕愛子弁護士の怒りが頂点に達する。法的措置視野に!
大渕愛子弁護士が、自身のブログの心ないコメントを 見過すことが出来ないと断罪しています。 以
-
-
宮川紗江選手 パワハラ問題調査する第三者委員会のメンバー再考要請 それを格付けする委員会の存在?
2016年リオ五輪代表の宮川紗江選手が、 パワハラ問題調査する第三者委員会のメンバーの再考を要請し
-
-
オロナミンCを大塚製薬が自主回収その数800万本
炭酸飲料のオロナミンCの栓が以下のようになるため、注意が必要です。 以下引用 大塚製薬は
-
-
快進撃 将棋の藤井聡太6段から最速7段へ
将棋の藤井聡太6段は、「どれだけ凄いんだ」というのが 正直な感想ですね。 藤井聡太6
-
-
スタート・トゥデイの前澤友作社長、9月中旬重大発表とつぶやいたが、果たしてどんな発表なのか?
スタート・トゥデイの前澤友作社長がツイッターで、「大きなお知らせ」を 9月中旬に発表すると、改めて